16日 4月 2024
私は病の根源は、“免疫”と“自律神経”と“血流”が主だと思っています。 ただ、一般の方には抽象的に感じられピンと来ないかも知れません。 例えば、帯状疱疹は免疫力の低下から来ます。 しかし一般的な帯状疱疹の治療だけでは、症状は改善されても枝葉の治療で終わってしまい、根本の免疫力の低下は何も改善されていません。...
09日 4月 2024
高齢者だけでなく、全世代に渡って膝関節痛で悩んでいる方はとても多いと思います。 階段の登り降りはもちろん、歩くだけでもつらい方もいると思います。 レントゲンで骨に異常が無くても筋肉には異常がありますから軽く考えないでください。 レントゲンなどでは筋肉の異常は分かりませんから。...
02日 3月 2024
今回は腰痛(内科編)です。 腰痛と言っても必ずしも骨や筋肉が原因とは限りません。 内科から来る場合も少なくないのです。 全てを挙げるとかなりの長文になってしまいますので、いくつか過去の例をご紹介します。 まず、よくある原因の一つに便秘があります。 慢性的に便秘がある場合は便秘治療とセットで行う方が腰痛の治りは早いです。...
09日 12月 2023
予定では『腰痛(内科編)』でしたが、あまりにも免疫力が低下している方が多いので今回は免疫編を先にすることにしました。 免疫って言う言葉は多くの方が聞いたことがあると思いますが、漠然としか理解されていないと思います。...
06日 12月 2023
シリーズ腰痛、今回は“冷え性編” です。 冷えは万病の元で免疫力も低下させてしまうので、軽く考えてはいけないと思います。 見習い時代に師匠から「足の冷えている人の腰痛は治っても振り返し易いよ」って言われました。 基本的に多田鍼療院の治療は、まずはその人の苦痛を取る事に重きを置くので、最初は対症療法がメインになることが多いです。...
06日 12月 2023
今回は腰痛(脳DLPFC編)です。 DLPFC(背外側前頭前野)を聞いたことのある人はほとんどいないと思います。 脳の奥にある扁桃体という場所は人間のネガティブな感情(不安、恐怖、悲しみなど)を出す場所でその中には痛みも含みます。 その扁桃体の暴走を抑える役目をしているのがDLPFCです。 簡単に言うと扁桃体がアクセルで、DLPFCがブレーキの役目をしています。...
06日 12月 2023
腰痛(筋肉編②)の今回は胴回りの筋肉の異常についてお話します。 ここで重要な筋肉は腰の両サイドにある外腹斜筋と内腹斜筋です。 この筋肉は身体を捻る時に使いますので、一方向に多く捻るスポーツをやり過ぎると硬くします。 ゴルフ、テニス、野球、卓球、ボーリング、バレーボールのアタッカー運転手などなど。...
05日 12月 2023
今回からしばらく【腰痛シリーズ】をお送りいたします! 腰痛の原因は様々ですので、原因別に分けて行こうと思います。 今回は『筋肉編1』として身体の土台、“殿筋”にスポットを当ててみます!...
30日 11月 2023
“よくよく考えれば、「平和」の反対語は「戦争」じゃなくて「ペテン」だとわかります。 ぼくらがペテンにひっかかるところから、もう戦争は始まっています。” アーサー・ビナート https://youtu.be/cUGu73hnjdY?si=101AyQhmTT262kq1 おすすめの動画を見つけました! みなさんに是非観てもらいたいと思います。 観て「なるほど」って思い当たる点がかなり多いと思います。...
24日 9月 2023
今、感染症が急増しています。 私の住んでいる場所は閑静な住宅街なので、日中でも車の音は滅多に聞こえませんが、最近、救急車のサイレン音が毎日数回耳にします。 かなり異常な状態です。 コロナに限ったことではなく、インフルエンザ、梅毒、RSウィルス…上げたらきりがありません。 これは、ウィルスが強くなったからなのでしょうか?...

さらに表示する